MENU
このブログは「SWELL」を使用しています
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』

【実購入レビュー】最新 ヤマハ 子供乗せ電動アシスト自転車の特徴 良かったところは?  

この記事は

子供乗せ電動アシスト自転車を実際に購入した感想です。

走行した感じや、リアチャイルドシートについてまとめました。

3歳の娘の送迎の為、初めて子供乗せ電動アシスト自転車を購入しました。

2021年モデル ヤマハPAS babby un SP(パスバビーアンスーパー)カラーはマットカフェベージュです。

良かったところはコンパクトなボディなめらかな走行感です。

ヤマハパスバビーアン ベージュ
興味があるところから読む

ヤマハPASbabby unSPとは?

メーカー名のヤマハは厳密に言えばヤマハ発動機。

音楽関係で有名なヤマハとは源流は同じでも別の会社です。ロゴマークも微妙にちがう。

バイクから電動アシスト自転車、船まで作っている日本を代表する企業です。

そんなヤマハ発動機が、1993年に開発した世界で初めての電動アシスト自転車がPAS(パス)です。

電動アシスト自転車PASの子供乗せモデルがBabby (babyの意)un(フランス語で1の意)バビーアンとなります。

バビーアンには3種類のモデルがあって、チャイルドシートなしのノーマルモデルと、リアチャイルドシート標準装備モデル、リアチャイルドシート標準装備モデルの上位機種SP(スーパー)があります。

今回私が購入したのはヤマハPAS Babby un SP リアチャイルドシート標準装備モデルです。

子供乗せモデルはその他、タイヤサイズが24インチで大きめのPAS Crew(パスクルー)、フロントチャイルドシート標準装備のPAS Kiss mini un(パスキスミニアン)

があります。

いや~種類がいっぱいあって何がなにやら・・・

この他にも通常自転車モデルやスポーツモデルがあったりと、さすがは電動アシスト自転車のトップメーカーといったところです。

ヤマハ発動機株式会社 製品サイト

バビーアンとバビーアンSP(スーパー)の違い

バビーアンとバビーアンSPという2種類のモデルがありますが、違いはバッテリーの容量と、カラーバリエーションです。

バッテリー容量はバビーアンが12.3Ah、走行距離46km、充電時間が3.5時間 

バビーアンSPが15.4Ah、走行距離58km、充電時間が4時間

価格差がメーカー希望小売価格でSPのほうが4,400円高いです。

また、バッテリーの容量の違いでバビーアンのほうが約800グラム、車体が軽いです。

カラーバリエーションはバビーアン2種類に対して、SPが6種類です。

ちなみに15.4Ahのバッテリーと12.3Ahのバッテリーの価格差が約6,000円という事を考えると、特に理由がない限りSPのほうがお買い得のように思います。

選んだポイント

コンパクトなボディ

リアチャイルドシート 折りたたみ

・全長 1765mm

・全幅 580mm

・重量 32.9kg

子供乗せ電動アシスト自転車の中ではコンパクトで軽いです。

27インチ普通自転車の全長が1800mmくらいですので、それより短いです。

車体がコンパクトであるメリットは押して歩くのが楽ということです。

乗っている時はモーターアシストで非常に楽に移動できる電動自転車ですが、ひとたび降りると重くて大きく押すのが大変です。

駐輪場や道が混雑している時など、押して歩く場面もたくさんあります。

押して歩く場面では車体がコンパクトで軽いことは重要です。

また、リアチャイルドシートが折り畳めるため、2段式駐輪ラックなど高さに制限のある場所でも駐輪することができます。

子供の乗せおろしがしやすく、子供の乗車高が低く安心な20インチタイヤです。

走行時も重心が低いので安心して乗ることができます。

小柄な妻もちゃんと足がつきます。

20インチタイヤとコンパクトなボディは窮屈そうに見えますが、身長173cmの私でも無理なく乗れています。

子供も窮屈ということはありません。

リアチャイルドシート

リアチャイルドシート グランディア

この自転車を選んだ1番のポイントはズバリ、リアチャイルドシートにあります!

自宅の駐輪場が上下2段式駐輪ラックのため、高さに制限があり、リアチャイルドシートを折りたためるこの自転車を購入しました。

子供乗せ電動アシスト自転車は、通常の自転車より大きいです。

ぜひ、購入前に駐輪場のサイズを確認してください。

駅、職場、保育園、など行動範囲の駐輪場所をよく確認することをおすすめします。

購入してから置けなかった・・・ではシャレになりませんからね。

また、ラックレールにタイヤが入るかも注意。

バビーアンのタイヤは約5.3cmと普通自転車よりも太いです。

前輪のスピードセンサーまでの高さは約23cmです。ぶつからないか確認しましょう。

パスタイヤ

 なめらかな走行感

トルクセンサー、クランク回転センサー、スピードセンサーの3つのセンサーによりパワーコントロールを自動で制御し、非常になめらかに走行することができます。

発進時、急に飛び出すように急発進したりしないので安心です。

坂道でのアシストも十分で、歩くのも大変そうな坂でも余裕で登れます。

また、パワーコントロールをすべて自動で行ってくれるため、手動でスイッチを切り替えるわずらわしさがありません。

走行モードは通常モードで十分です。

走行速度はだいたい時速15kmほどです。

これは通常の自転車に乗っていて、気持ちよく風を受けて走っているなぁというくらいの速度です。

発進からすぐに時速15km程度まで加速できるので、普通自転車ではついていけませんでした。

最高速度は限界まで頑張れば時速20kmほどです。

信号のないサイクリングロードなどでは少し物足りなく感じますが、子供も乗せますし市街地では十分な速度がでます。

むしろ、速度を出しすぎないように注意しましょう。

時計表示付きコントロールスイッチ

パスコントロールスイッチ

矢印の上下で走行モードを切り替える事ができます。(時計は常時表示されています)

前回電源を切った時の走行モードになるメモリー機能付き。

 走行モードは4つ

強モード        

急な坂道が続くときやより楽に走行したい時

スマートパワーモード  

通常モード、効率よくパワーアシストを制御

エコモード       

アシスト控えめでできるだけ長い距離を走りたい時

アシストオフモード   

普通自転車として走行したい時

selectボタンで表示の切り替えができます。

バッテリー残量表示

残りアシスト走行可能距離表示

スピードメーター表示

※selectボタン長押しでチャイルドロック

バッテリーアイコンの表示で残りバッテリー残量を確認できます。

電源ボタンでアシストのON、OFF、ライトボタンで前照灯のON、OFFができます。

注意

走行中の電源ON,OFFはモーターの故障につながるのでやめましょう。
ライトは暗くなると自動で点灯します。(手動でも操作できます)
コントロールスイッチも発光します。
停車したまま5分間ペダル操作がないと自動で電源がOFFになります。

コントロールスイッチは非常に大切な部品で、故障するとアシスト不能になるとともに修理費用も高額になります。

電源スイッチなどは頻繁に押すため、長期間使用していると表面が破れてきます。そこに雨が入って故障することがあるようです。

保護カバーをつけることをおすすめします。

スイッチ保護カバー

3段階の変速機能

内装3段変速

メンテナンスの楽な内装3段変速機を搭載しています。

上手にギアを切り替えることによってバッテリーの余分な消費を抑え、効率よく走行することができます。

注意

ペダルを漕ぎながらの変速はできません。
ペダルを漕ぐのをやめる、もしくは停車時に変速しましょう。
強モードにし、ギアを3でばかり走行すると駆動系に負担がかかります。
上手にギアの切り替えをしましょう。

 その他

パスかご

大型の前カゴがついています。

小さなものが底からおちないようになっています。

ソーラーテールランプ サークル錠

夜間の視認性が大幅に高まるソーラーテールランプがついています。

暗くなると振動を感知し自動で点滅します。スイッチの操作は不要です。

軽い力で操作できるサークル錠は赤いツマミを押しながらロックを掛けます。

鍵はバッテリーのロックと共通になっています。

スタンドをかけると同時にハンドルがロックされるので、子供の乗せおろしの時は安定するので安心です。

スタンドを解除する場合はロックを解除してから。

ライトはバッテリーを消費するタイプで暗くなると自動で点灯します。

バッテリーの取扱は簡単

ぱすバッテリー

バッテリーは鍵を差し込み、斜めに引き抜きます。

結構重いので、落とさないように取り扱いは慎重に。

バッテリーを取り外すと接続端子がむき出しになりますが、ちゃんと防水仕様なっているので雨がふっても安心です。

バッテリーの充電は専用の充電器でおこないます。

バッテリーを充電器にのせてコンセントをいれるだけです。なにも難しいことはありません。

バッテリーのもちに関してはかなりもつという印象です。

1日あたり往復3km程度の使用ですが、1週間以上もちます。

使用環境によってかなり差はあると思いますが、我が家の使用では長期間使用してバッテリーが劣化してきたとしても、週に1回程度の充電ですみそうです。

選べるカラーは6種類

マットカラーベージュ

妻は黒がいいと言っていましたが、夜間の視認性が悪いことと、汚れ、傷が目立ちそうだったので、最終的にマットカフェベージュを選びました。

オシャレでわりと周りとかぶらない色で気に入っています。

パスバビーアン全体像

保険と点検、日常メンテナンス

3年間の盗難保険と1年間の親子安心傷害保険が付属します。

ご購入後もしっかりサポート – 電動自転車 | ヤマハ発動機

点検は購入後2ヶ月、半年、以降1年ごとに必ず受けましょう。

ボルトなどは乗っているとどうしても緩んできます。

ボルトの緩みなどを放置すると重大な故障につながる可能性があります。

また、チャイルドシートの固定が不十分だと重大な事故に繋がりかねません。

故障、事故を防ぐためにも点検を受けましょう。

また、日常メンテナンスとして、タイヤの空気入れと、チェーンの注油は自分でやらなければなりません。

空気入れは普通の自転車用で大丈夫です。

チェーンオイルは自転車専用のものを使いましょう。

購入する前の注意点

チャイルドシートの形状が特殊なため、レインカバーを取り付ける場合は対応機種を必ず確認しましょう。

具体的にはヘッドレストに装着するタイプは要確認です。

また、子供を乗せる場合はヘルメットを必ず使用しましょう。

サギサカヘルメット

軽くて花柄が可愛いので、娘も嫌がらずかぶってくれます。

安いのにSGマーク付きで安心。

自転車には鍵が3本付属しますが、小さいのでなくさないようにしましょう。

(すでに2度行方不明にしている)

鈴がついたキーホルダーをつけるのがおすすめです。

長過ぎるストラップは車輪に絡まるので注意しましょう。

コンパクトな車体となめらかで力強いアシストが魅力のヤマハバビーアン。

大容量バッテリーで充電回数も少なく、取り回しもしやすくとても使いやすいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
興味があるところから読む